BACK

IPA 日本酒情報研究所

令和六年三月
信州目聞塾
第一回
情報交換会 in長野

品質評価

...

03.1303.13

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

...

令和六年三月 信州目聞塾 第一回 情報交換会 in長野

開催

03.13 — 03.13  (公開済)

主催

IPA 日本酒情報研究所

参加対象者

プロフェッショナル

概要

2024年最初のリアル情報交換会。 会場は長野県 信州不動温泉「さぎり荘」で開催されました。 大信州酒造の今期(2023年醸造年度)の醪は、薮田式から「槽」或いは「袋吊り」で搾ることに変更したために、生産量が劇的に減少しています。 220日過ぎにようやく「槽」が届き、その最初の搾ったお酒が今回の試飲酒です。 是、発売は長野県GI審査後の5月以降となります。 例年ですと一回火入れですが、今回は「生・生」という異例のタイプでの聞き酒となりました。 ちなみに大信州酒造の火入れは他の蔵元とは大きく異なります。 この「一回火入れ」は、上槽→おり引き後瓶詰め→火入(パストライザーor瓶燗機)→貯蔵→出荷となります。 対して一回火入れでも「生詰め」は、上槽→おり引き後プレートヒーターで火入→瓶詰め→貯蔵→出荷となります。 この様に、お酒のタイプにより火入れの仕方を変えることでより一層の品質向上を目指しています。

Brewは、専門家による品質評価を含む試飲会や、一般のお酒愛好者が楽しむリアルイベントを、デジタルツールとしてサポートし、よりお酒のことを深く知ることができる体験を提供しています。 Brew試飲会により、日本酒度や指標だけでは捉えきれないお酒の個性を発見することができます。 酒造文化や技術を探求するきっかけになるようテクノロジーで試飲会をサポートしています。 Brew試飲会は2種類あります。 専門家による品質評価のための試飲会と、お酒愛好者が集まる一般試飲会があります。 品質評価試飲会は、プロの評価結果が提供され、お酒の特性や品質に関する洞察を提供します。 ユーザーは専門家の視点からお酒を評価し、自分の好みに合ったお酒を見つける手助けとなります。 一般試飲会は、お酒愛好者が専門家の話を聞いたり、さまざまなお酒を試飲したりすることができます。 社交的でアットホームな雰囲気で、お酒の文化を共有し、新しい友人と出会う場でもあります。

...

大信州酒造

大信州 GI⻑野
金紋錦
生生
大信州 GI⻑野
金紋錦
生生

貯蔵方法
瓶貯蔵
濾過の有無
上槽方法
製造法
速醸
原酒・加水
原酒
火入れ
生詰め
アルコール
16
日本酒度
-
酸度
-
適正温度
1015
麹米
-
掛米
-

結果をみる

結果をみる

結果をみる

やや辛い